仮想通貨今やってるのは皆アーリーアダプター

1: 中出久志 2018/02/04(日) 13:38:47.99 ID:RRIF9cxB
今年始めた人の中には損してる人も
いるかもしれない!
だが年末には皆資産数十倍、
笑って振り返れるよ!
いるかもしれない!
だが年末には皆資産数十倍、
笑って振り返れるよ!
2: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 13:50:33.90 ID:6pUn0oUP
アーリーアダプターという根拠は?
自分はもうアーリーマジョリティに差し掛かってると思うよ
自分はもうアーリーマジョリティに差し掛かってると思うよ
3: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 14:19:46.13 ID:MPh6RR9U
保有率とかいろいろ見てる感じ今11パーセントぐらいな気がする
4: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 14:23:15.32 ID:tJaYMLfP
職場の非正規のおばちゃん達がよくどのコインが良いか話し合ってて買ってたらしいけどもう1月上旬で売っちゃって抜けたって言ってたよ
今はそれより更に後発組だってことだよ
5: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 14:26:09.01 ID:MPh6RR9U
それは溶かして嫌になっての撤退だろw
7: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 14:33:17.13 ID:tJaYMLfP
>>5
いやー10月か11月あたりに熱心になってたのに1月上旬でその時の価格下回ってるなんとことあるのかな
むしろコインチェックのアルトで儲けて絶妙なタイミングで抜けてると思って感心してたんだよ
いやー10月か11月あたりに熱心になってたのに1月上旬でその時の価格下回ってるなんとことあるのかな
むしろコインチェックのアルトで儲けて絶妙なタイミングで抜けてると思って感心してたんだよ
6: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 14:32:55.32 ID:LJPPZSbq
50%まで行けば仮想通貨民の勝ち
行かなければ負け
行かなければ負け
8: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 14:34:44.55 ID:+3ydNQee
完全にキャズム超えたよ
もうあとはアフリカとかの未開の地の人に営業して仮想通貨やってもらうしかないわ
先進国ではもう完全に伸び代ない
もうあとはアフリカとかの未開の地の人に営業して仮想通貨やってもらうしかないわ
先進国ではもう完全に伸び代ない
11: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 14:54:32.68 ID:PZ4iDQbt
>>8
未開の地貧困国こそ仮想通貨だと思う
事実貧乏な国が自国通貨だといつ紙切れになるかわからないから
ビットコインの方を重用してるとか
未開の地貧困国こそ仮想通貨だと思う
事実貧乏な国が自国通貨だといつ紙切れになるかわからないから
ビットコインの方を重用してるとか
18: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 15:25:22.38 ID:tDYq+uMU
>>11
そんなところに金ないからあがらないよ
そんなところに金ないからあがらないよ
77: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 23:30:31.92 ID:dt3QykTQ
>>11
そんな国の人たちに仮想通貨を買う環境があるとは思えないんだけど
(・_・)
そんな国の人たちに仮想通貨を買う環境があるとは思えないんだけど
(・_・)
78: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 23:34:23.68 ID:CCANXccY
>>77
遊牧民もフィーチャーフォンを持つ時代なのに何言ってんの?
遊牧民もフィーチャーフォンを持つ時代なのに何言ってんの?
83: 承認済み名無しさん 2018/02/05(月) 07:23:08.31 ID:s5ozGUDE
>>77
今や猫も杓子も、スマホ割持つ時代だぞ?
今や猫も杓子も、スマホ割持つ時代だぞ?
むしろ発展途上の国こそ、ネットの威力を発揮すると思うよ。これから加速する。
84: 承認済み名無しさん 2018/02/05(月) 07:24:44.93 ID:MHN1RfvN
>>77
アフリカの部族も型落ちのスマホ持っててSNSで情報発信してる時代だぞ
アフリカの部族も型落ちのスマホ持っててSNSで情報発信してる時代だぞ
13: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 14:58:29.97 ID:ju1p8z2s
今は毎年恒例1月2月の暴落真っ最中。
上がるのはこれからだぞ。
上がるのはこれからだぞ。
規制で環境が整って、さらに大きい企業が参加、ETF承認で上がっていく。
26: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 15:58:53.14 ID:jZK0IXmF
>>14
知ってるかどうかと実際買うかどうかじゃ全く別問題な訳だがその辺りどうなの?
買った時点で初めて数に含めるなら10%もいないだろうが認知度ならもう9割越えてるだろ
知ってるかどうかと実際買うかどうかじゃ全く別問題な訳だがその辺りどうなの?
買った時点で初めて数に含めるなら10%もいないだろうが認知度ならもう9割越えてるだろ
15: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 14:59:40.36 ID:nNIoK54n
いや全然キャズムなんて越えてねーよ
キャズム越えは仮想通貨が日常生活で普通に使われるようになってからだよ
株とかFXと同列に投資対象のままだと全然
何年先になる事やら
キャズム越えは仮想通貨が日常生活で普通に使われるようになってからだよ
株とかFXと同列に投資対象のままだと全然
何年先になる事やら
60: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 19:27:47.58 ID:K06/qcVq
>>15
読み返したら、既に同じ考えの人いたわ。
読み返したら、既に同じ考えの人いたわ。
16: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 15:02:02.85 ID:MPh6RR9U
去年がアダプタ前半今年が後半だろうな
17: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 15:05:54.07 ID:qEQEsXnz
決済手段やプラットフォームとしての仮想通貨はまだまだ初期段階でも投機としてただ持ってれば儲かる仮想通貨はもうおわったんじゃない
むしろ終わらないと前者がまともに始まらなさそう
むしろ終わらないと前者がまともに始まらなさそう
19: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 15:33:35.58 ID:b1Z2pdkc
まだ、比率5%もないから
アダプタじゃね
20: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 15:43:31.04 ID:TfUyMYnf
牛丼屋でドカタの人がリップルの話ししてたから多分レイトマジョリティ
21: 承認済み名無しさん 2018/02/04(日) 15:48:00.43 ID:Z8ZV1xXo
今朝近所のセイコーマートのレジに農家のばあちゃんが
「ここはビットコインって売ってるのかい?」って聞いてた
「ここはビットコインって売ってるのかい?」って聞いてた
つまり、そういうことだ